【対面・オンライン】初めてから学ぶ AFT色彩検定2.3級対策講座
楽しくしっかり学べる講座!色を使える知識を習得!
初めて色を学ぶ人を2級合格まで導きます。

色彩検定2級を合格するための対策講座です。
当スクールで受講される方のほとんどが、色の勉強が全く初めての方ですが、全く問題なく受講されて合格されています。
【これだから受講しやすい】
◆ハイブリッド開催なので、通学でもオンラインでリアルタイム受講も可能。
◆お休みしても大丈夫!
期間中何度でも授業が見れる動画配信。
◆色彩検定受験が終わってからも、更に深く色を学ぶコースが充実!
◆動画で自分のペースで学習をスタートできる
【こんなふうに活かされています】
受講者の声
●お料理洋室をしているM美さん
自宅で少人数で料理教室を開いています。
料理の写真や皇室の案内などをSNSでアップしています。
アップ用の画像や文字の色は、いつもパソコンやスマホのカラーパレットから、
なんとなく感覚で選んでいました。
でも、色彩検定を取得して色の仕組みがわかってからは
色選びに迷わなくて、記事をアップするまでの時間がかなり短縮されました。
●フラワーアレンジメントをしているNさん
お花の資格をとって、口コミで少しずつオーダーを頂けるようになってきました。
「Nさんに色やデザインはお任せします」と言っていただけるようになったけれど
いつも感覚で作っているので、本当にこれでいいのか自信が持てませんでした。
色彩検定を勉強して色の配色やカラーイメージの法則がわかって、
なぜお客様に喜ばれる作品になっていたか、理論的にわかりました。
あれから、自信をもってお客様に提案したり、
なぜその色を選んだか説明しながら提供できるようになりました。
裏付けがあると説得力が増したように思います。
●アクセサリーを作って口コミで販売しているSさん
本業は会社勤めをしていて、ネットでピアスを作って販売しています。
パーツの色合わせがつい自分の好きな感じに偏っていたのが、色彩を勉強してからバリエーションが増えました。
ピアスを置く台紙の色を、色彩ルールを意識して選んでみるとすぐに売れました。
ちょっとしたことなのに、びっくりしています。
【講座のメリット】
●独学ではできない“学習のリズム”をつかめること!
オリジナルテキストを使って、重要ポイント、覚え方のコツ、インテリアなど日常の使い方の豆知識などを盛り込んで、楽しく学んでいきます。
●独学や通信教育では対応できない、質問や疑問を解消しながら進めることができます。
単なる丸暗記ににならない。合格後も本当に使える知識になります。
●現場でどう活かすか、カラーのプロから事例を直接聞ける!
パーソナルカラーやカラーセラピー、みなさんがそれぞれ目指す仕事や分野でどのように関連し、活用できるかたわかりやすく説明します。
全く色を学ぶことが初めての方が、2級合格を目指すカリキュラムになっています。
過去の受講生は20代~50代まで幅広くチャレンジされています。
<実績>2013年100% 2014年100% 2015年100% 2016年100%
2017年100% 2018年100% (2019年実施なし)2020年100%
2021年100%
【なぜ、長年高い合格率を維持できているのか】
A+STYLEでは、授業の初回に効率の良い勉強方法についてお伝えしています。
時間の使い方、課題の解き方、モチベーションと気持ちのコントロール法など。
独学では作りにくい学習ペースを一緒に作ります。
楽しい!これが一番!
授業では、テキスト内容以外のこともたくさんお話します。
色と心と体の関係(色彩心理)の小ネタや余談をいろいろ。
仲間とともに厳しくも楽しみながら学べる環境が合格への秘訣です。
対面(スクーリング)とオンラインから選べる!
スクールで受講、ご自宅からZoomで受講。
スクールからハイブリッド形式でZoomでリアルタイムで配信します。
動画は、試験日前日まで見れるので、何度でも復習はできる。
指定日は、対面受講がおすすめですが、全てオンラインまたは動画受講も可能。
試験日:2023年6月
カリキュラム
カリキュラム |
3級、2級テキストを使いながら、どちらの内容も分かりやすく解説しながら進めます。 単なる丸暗記ではなく、現場でどう活かせるか事例を交えながらお伝えします。 毎回、テーマカラーを決めて色の意味や色彩心理のお話をする時間があります。 検定対策だけでなく、色彩心理もが楽しく学べて好評です。
1〜9回目 出題傾向にあわせて、毎回見直します。 10~11 模擬試験 弱点補強とまとめ
対策講座終了後試験日間で1週間あり、各自最終復習ができるように設定しています。 試験日:次回は2023年6月
【内容】
など
|
---|---|
受講時間 |
全11回 33時間 |
受講料 |
148,000円(税込162,800円) |
教材費 |
5,500円(税込6,050円) |
その他準備物 |
その他教材 |
定員 |
8名 |
日程 |
2022年冬季試験は終了いたしました。 |
講師 |
林 由恵 A+STYLE 代表 |
備考 |
受講前の疑問や不安などは、いつでもご相談ください。 分割払いも対応可能です。
●基本は独学で勉強します!という方へ 模擬試験と演習問題のみの2日間講座もあります。 試験直前の力試しと弱点補強に。 【対面】独学者応援講座 AFT色彩検定2級模擬試験&直前ゼミ http://astyle-color.com/course/learn/certificate/course-232/
教室は、ソーシャルディスタンスを配慮して定員を決めています。 マスク着用、手指の消毒などご協力をお願いします。
|