【対面】パーソナルカラーアナリストのためのスキルアップ講習【診断力・コンサル力強化編】

パーソナルカラー診断において、近年のパーソナルスタイリングの人気と
コロナによる影響から、密にならない個別対応のニーズが高まっています。
また、お客様のニーズは、簡易で安価な診断体験を求める方と高額で内容の濃いコンサルティングを求める方と二極化しています。
パーソナルカラーアナリストの活動や診断環境は大きく分けると3つあります。
1つ目は、
60分~120分かかけてマンツーマンで12タイプ以上のタイプ分類で診断し、トータルコーディネートを提案する個人コンサルティング
※コンサルティングをする場所は固定したサロンなどだけでなく、出張診断やカルチャースクールで個別診断の仕事もあります。
2つ目は
イベントなどでお1人10分~30分で診断するイベント型クイック診断
その場合は、ベースカラー(イエベ・ブルベ)のみ、4シーズンのみ、基本は4シーズン診断でワンポイントアドバイスで12タイプ以上のタイプもお伝えするなど時間や料金に応じて様々です。
最後に、3つ目は
複数の方(10人~20人)を対象に診断する体験型セミナーです。
そこで共通して必要になるスキルが、確実に診断できる「診断力」と
「時間の運営力」です。
とくに、イベントやセミナーでは短時間で診断するためドレープを全色使用することはできません。当然悩ましいお客様もいらっしゃいます。
そこで、このスキルアップ講習では2部構成で
悩ましいお客様を診断する見極め力と
トータルコンサルティングの満足度を上げるスキルを強化します。
================
【第一部】9/18(日)9:30~12:30
■【診断力強化編】ブレンドタイプの悩ましいお客様を診断するスキル
外見の特徴から、タイプを予想する方法
悩ましいお客様を診断する場合のテストカラーの組み換え法を学びます。
サマーとスプリングや、スプリングとウインターどちらか悩むときに使うドレーピング法
【第二部】9/18(日)14:00~17:00
■【公開カラー診断】トータルコンサルテーションの満足度を上げるスキル
林由恵のトータルコンサルテーション(約90分)を公開
スキルアップは、まねるところから始まります。
林由恵が通常のコンサルテーションで実際に行っている流れを全て見ることができます。
・アイスブレイク
・カウンセリング技法
・診断の見極め方
・お客様への説明やコミュニケーションの取り方
・カラーコーディネート提案
・質問への応対など
【こんな方におすすめです】
・マンツーマンのコンサルティングの経験が浅い
・診断に悩むときがある
・しばらくブランクが空いているので復習がしたい
・これからサロンメニューを充実させていきたい
・診断のスキルアップをしたい
・自己流で行ってきて、このやり方でよいのか不安
・検定などの学習で理論は理解しているが、実際のお客様への診断に自信がない
【なぜ公開診断会をするのか】
◆A+STYLE修了生の方へは
・より自信を持って活動できる技術のフォローアップ
・新しい情報提供
◆他校で過去に資格を取得した方へは
この数年、実は以下のようなご相談が増えています。
・診断力に自信がなく、学びなおしたい
・色の見極めや診断はできるが、お客様へのコンサルテーションをしたことがない、または方法がわからない
・メニューの作り方、ビジネス展開の仕方がわからない
お客様に本当に喜んでもらえるスキルを身につけ、継続して仕事ができるように。
パーソナルカラースクールジプシーにこれ以上ならないために
ぜひ、ご活用ください。
【受講料】
〈一般〉
第1部 30,000円(税込33,000円)
第2部 20,000円(税込22,000円)
〈A+STYLE修了生〉
第1部 16,000円(税込17,600円)
第2部 10,000円(税込11,000円)
================
イベントなどで短時間の診断をしてほしい。
パーソナルカラー診断をセミナーでしてほしい。
何か、一緒にコラボできないかな?
そんな声がかかった時に焦ってしまわないために。
チャンスを逃してしまわないように。
カリキュラム
カリキュラム | |
---|---|
受講時間 | |
受講料 |
〈一般〉 |
教材費 |
なし |
その他準備物 |
ドレープ一式 |
定員 | |
日程 |
2022年 |
講師 |
林 由恵 color studio A+STYLE 代表 |
備考 |
【他校で過去に資格を取得した方へ】 この数年、実は以下のようなご相談が増えています。 ・診断力に自信がなく、学びなおしたい ・色の見極めや診断はできるが、お客様へのコンサルテーションをしたことがない、または方法がわからない ・メニューの作り方、ビジネス展開の仕方がわからない ※個別レッスンやビジネスコンサルティングも行っております。
※この勉強会のお申込みは下記の専用申込フォームからお願いします。
【コロナ感染予防について】 入室前の手指消毒、検温、マスク着用のご協力をお願いします。
教室では、空気清浄機を設置して定期的に換気を行います。
気分がすぐれない場合は、自己判断せず、
|